おきゅう教室について

 始めよう。楽しいおきゅう。
おきゅうを始めてみたいと思う人は多いと思います。
しかしおきゅうのことを聞きたいけど、どこに相談したら良いかわからない。
また近くにおきゅうの使い方を教えてくれる人もいません。
本を読んでもやはり解らない部分が多いと思います。

この様な方々の為にせんねん灸セルフケアサポーターが誕生しました。

身体がだるい、何となく不調、このような症状は身体のバランスの崩れや異常の
前兆のサイン。この段階で自分の身体の異常に気づき、いたわる。
つまり養生が一番大事です。それにピッタリなのがおきゅうなのです。

おきゅうならセルフ(自分自身で)ケア(手当て)できます。

東洋医学では全ての病は「五臓六腑の働きが悪くなり、それによって気血水の過不足
又は滞る事により発生する」と言われています。

身体全体には経絡と言われる気血水が流れる道が有り、それは五臓六腑と繋がっており、
五臓六腑の不調すなわち病気になると経絡内の気血水の流れが悪くなり、
手足の経絡上にツボとなって現れます。
そのツボに温熱刺激を与えることにより、経絡と五臓六腑を調整するのが
おきゅう治療です。

簡単に言うと自分の手足のツボを探し、そこにおきゅうをすれば、
気血水の流れが良くなり、
それにより五臓六腑が復活し、結果的に病気が治るという仕組みです。

手足のツボなので、一人でも、簡単にセルフケアできます。

おきゅうでセルフケアすると
自分の身体の変化に興味がわいてきて毎日ツボを探すのが楽しくなってきます。
そして身体の調子がどんどん良くなってくると毎日おきゅうをすえるのも楽しくなってきます。

このように一般の方々におきゅうでセルフケアできるように
お手伝いするのが私たちせんねん灸セルフケアサポーターです。
ひとりでも多くの方々におきゅうの素晴らしさを知ってもらうのが私たちの願いです。

さあ、一緒に始めましょう。楽しいおきゅうを。

おきゅう教室申し込みはこちら


 おきゅうについて、簡単な説明をします。
お灸説明の写真 せんねん灸お灸教室の
テキストを使って
おきゅうの説明を致します。
とは言っても気楽に聞いて
もらえば結構です。

おきゅうの原料、よもぎの話や
もぐさの作り方など
面白い内容が一杯です。

また安全な
せんねん灸の使い方
ツボの探し方など
ご説明致します。



 せんねん灸の正しい使い方を教えます。
ライターの点け方の写真 ここからは実習です。
楽しくおきゅうを始めましょう。

せんねん灸は簡単と言っても
火を使うので安全に行うためには
正しい使い方を知らなくては
なりません。

ライターの付け方から
おきゅうへの火の付け方
おきゅうの据え方
おきゅうのはずし方など
全てゆっくりと詳しく教えますので
一緒に体験してみましょう。



 一緒にツボを探してみましょう。簡単にツボを探せるコツを教えます。
ツボの探し方の写真 おきゅうを安全に使えるように
なったら、今度は実際に
おきゅうをしてみたくなるでしょう。

ツボの探し方の
コツをお教え致します。

ツボの探し方は本など
書かれた物はたくさんありますが
実際に探し出すのは困難です。

探し方にはコツがあります。
一緒にツボを探してみましょう。
解ってくると
おきゅうが楽しくなります。


 教室に参加して頂いた方には、ささやかな「おまけ」が有ります。
お灸教室のおまけの写真

せんねん灸お灸教室の
テキストを差し上げます。


またご自宅に帰って
おきゅうを試して頂く為の
おきゅうを差し上げます。





 毎日おきゅうを続けることが健康への近道。
お灸グッズの写真 おきゅう教室だけで終わって
しまったらもったいないです。

毎日おきゅうを続けると
知らず知らずの内に身体に変化が表れてきます。

この頃、風邪をひかなくなった。
肩こりが無くなった。疲れが無く
なった。眠れる様になった。など
これらはおきゅうの効果です。

まずは一カ月続けてみましょう。
続ければ必ず効果は表れます。

おきゅう教室申し込みはこちら


inserted by FC2 system